ブース番号 :
中部大学
環境 / バイオ,樹脂成形 / 加工,食品,測定 ・ 計測,電気 / 蓄電池 / エネルギー,ロボット / AI / IoT,その他
私立大学
キラリ光る技FEATURE
コーディネータ(産学連携教授)のご紹介
中部大学 産官学連携研究センターには知的財産・安全保障輸出管理・“ものづくり”技術などに詳しいコーディネータ(産学連携教授)が7名在籍しております。 受託・共同研究、奨学寄附金へと繋がる技術相談、産学連携活動、契約、特許など、お気軽にご相談ください。
中部大学 キャンパス風景
中部大学は、「工学」「理工学」「応用生物学」「生命健康科学」「経営情報学」「国際関係学」「人文学」「現代教育学」 を網羅する「大学院6研究科20専攻と8学部27学科の総合大学」として知的財産を集積しています。 多分野を横断する共同研究体制で、産官学連携に取り組んでいます。
産官学連携の流れ
産官学連携研究センターでは、技術や研究開発に関するご相談を受け、目的に応じた研究者をご紹介しながら、問題解決に向けての総合支援を行っています。初回のご相談は無料です。まずは「技術相談申込書」をお送りください。 下記URLからダウンロードいただけます。 https://www.chubu.ac.jp/research/wp-content/uploads/sites/16/2024/04/collaboration-menu-03.pdf
産官学連携 研究実績(2021~22年度)
2021年度は共同研究100件と受託研究77件、2022年度は共同研究77件と受託研究68件実施しました。
中部大学フェア 2024年度開催時の写真
毎年、本学の研究シーズを紹介する場を設けております。このフェアをきっかけに、技術相談・共同研究等、企業と本学の産官学連携活動に発展しています。 2024年度は、ものづくり企業の代表を講師に招いて行う特別講演、教員が研究内容を紹介するミニ講演、教員・学生・団体によるポスターセッション、学内の研究施設を見学できるラボツアーを実施しました。 今年度(第20回)は9月12日(金曜日)に開催予定です。ぜひお越しください!
HOKUTO FACTORY INNOVATOR LAB
3Dプリンターやモデリングマシン、マシニングセンタ、レーザー加工機などが揃っており、本学工学部・理工学部の学生が主体的に利用する工作専用施設です。素材の加工や試作品の製作を行うことができます。
食品開発研究施設
加工食品の製造技術や、酒類などの醸造技術を研究する施設です。さらに、それら試作品の品質評価のために物理化学的性質を分析・計測する機器が導入されています。また、食品工場の衛生管理システムを実習できる施設も備えています。東海地方の農産物利用や企業との連携など、地域に密着した取り組みにも力を入れています。
企業情報
- 所在地
- 愛知県春日井市松本町1200
- TEL
- 0568-51-1111
- URL
- https://www.chubu.ac.jp/research/collaboration/
- 代表者
- 学長 前島 正義 ( まえしま まさよし )
- 従業員数
- 658名
- 創業年
- 1964年
設備情報
HOKUTO FACTORY INNOVATOR LAB
食品開発研究施設
中部大学の強み・得意な製品・技術
中部大学は、「工学」「理工学」「応用生物学」「生命健康科学」「経営情報学」「国際関係学」「人文学」「現代教育学」 を網羅する「大学院6研究科20専攻と8学部27学科の総合大学」として知的財産を集積しています。 多分野を横断する共同研究体制で、産官学連携に取り組んでいます。
中部大学の主要サービス
技術相談/共同研究/受託研究/学術指導/出前セミナー